桃井はるこ
- ▼略 歴
-
声優、作詞・作曲・編曲・歌唱をこなすシンガーソングライター。
幼い頃からアニメ・ゲーム・コンピュータ好きで、高校在学中にパソコン通信を始める。その頃インターネットに掲載していた日記が雑誌編集長の目に留まり雑誌にコラムを連載開始、やがて執筆や取材の依頼が相次ぐようになり、アイドルのイベントの司会や、新宿ロフトプラスワンでのトークライブ「はるこの秘密」などの活動も定期的に行うようになる。 - 1997年、自らのクローン人間と名乗るインディー・バーチャル・モバイドル「もあいはるこ」をプロデュース。秋葉原路上でのゲリラライブなどのパフォーマンスで話題となり、各メディアに紹介される。
その後、2000年シングル「Mail Me」でメジャーデビュー。2002年「美少女ゲームソングに愛を!!」「究極の萌えソングの追求」をスローガンに”萌えソング”ユニット「UNDER17」を結成し、2004年に惜しまれつつも解散。横浜ブリッツで行ったツアーファイナル公演はゲーム・アニメソングファンの間では伝説と言われている。 - 2005年、マキシシングル「Wonder momo-i ~New recording~」をひっさげて東京・大阪・名古屋・福岡で「Wonder momo-i Live tour」を開催、大成功を収めた。そして2006年、マキシシングル3枚、アルバム1枚を発表。チャート、売上において好結果を得、夏、秋、冬のライブツアーと精力的に活動。
- 2007年1月、扶桑社より自身初の単行本「アキハバLOVE」発売。同じく自叙伝ドラマDVD「はるこ☆UPDATE」も発売。
声優として、2007年4月スタートTV東京系アニメ「瀬戸の花嫁」で、ヒロイン「瀬戸燦」役を演じ、同タイトルのオープニング曲「Romantic summer」の作詞、作曲、編曲、歌唱を担当した。2009年にXbox360専用ソフトとして発売された「STEINS;GATE」では、フェイリス・ニャンニャン役に抜擢。その後同タイトルは2011年4月よりTVアニメ化され、同キャラを演じた。 - 2009年、自身初のプロデュースレーベル「AKIHABA LOVE RECORDS」を立ち上げ、アーティスト・プロデュース展開中。同年にニコニコ動画内「ニコニコチャンネル」に『アキハバLOVEちゃんねる』を立ち上げ、自身がパーソナリティを務めるニコニコ生放送『桃井はるこの独占!!モコモコ60分』のレギュラー生放送をはじめた。
- 夏の国内最大アニメソングライブ「Animelo Summer Live」に2007年~2010年まで連続出演記録を持ち、『元祖アキバ系女王』として「アキバから世界へ!」をコンセプトに、海外各国でも精力的に活動中!
- 2013年には初のオセアニア遠征も。2005年~2016年3月までに、16カ国・29都市・計45回の海外遠征をこなし、海外にファンも多い。国内でのワンマンコンサートなど必ず海外から訪れるファンもいて国際色豊かな交流が行われている。
▼海外招聘
- [2005年]
- 2月 「Fancy Frontier 5」(台湾)
- [2006年]
- 2月 「Fancy Frontier 7」(台湾)
- [2007年]
- 6月 「アニメエキスポ2007」(アメリカ)
- 9月 「Connichi2007」(ドイツ・カッセル)
- [2008年]
- 3月 「第14回ホノルルフェスティバル」(ハワイ)
- 5月 「Anime North 2008」(カナダ・トロント)
- 9月 「Connichi 2008」(ドイツ・カッセル)
- 9月 「Dream Stage - angela & momoi - 演唱會」(台湾)
- [2009年]
- 3月 「第15回ホノルルフェスティバル」(ハワイ)
- 5月 「FanimeCon2009」(アメリカ・サンノゼ)
- 8月 「EXPOCOMIC PODER JOVEN」(メキシコ)
- 8月 「Aya Revolution 2009」(イングランド・コヴェントリー)
- 9月 「Anime Vegas 2009」(アメリカ・ラスベガス)
- 9月 「Connichi 2009」(ドイツ・カッセル)
- 10月 「上海旅遊節 2009上海時尚生活嘉年華」(中国・上海)
- [2010年]
- 3月 「第16回ホノルルフェスティバル」(ハワイ)
- 5月 「FanimeCon2010」(アメリカ・サンノゼ)
- 6月 「DESUCON 2010」(フィンランド・ヘルシンキ)
- 6月 「MOMO-I NIGHT FEST」(アメリカ・ラスベガス)
- 9月 「Connichi 2010」(ドイツ・カッセル)
- 11月 「J-popcon 2010」(デンマーク・コペンハーゲン)
- 11月 「MOMOI HALKO Live in Hong Kong 2010 “アキバ女ネ申降臨”」(香港)
- [2011年]
- 2月 「TNT Expo Manga Comic GT5」(メキシコ)
- 4月 「~ Music Junction 1st Diary ~ Tamaki x Momoi Live 2011 in Taipei 」(台湾・台北)
- 5月 「FanimeCon 2011」(アメリカ・サンノゼ)
- 6月 「JAPAN EXPO 2011」(フランス・パリ)
- 8月「OTAKUTHON 2011」(カナダ・モントリオール)
- 9月 「第7回マカオ同人節(7th Macau Comic Festival)」(マカオ)
- 10月 「第5回 ACG アニメ漫画ゲーム展 2011広州」(中国・広州)
- 10月 「Japan-Tag(ヤーパンターク・日本デー)」(ドイツ・デュッセルドルフ)
- 11月 「J-FEST2011 現代日本文化フェスティバル」(ロシア・モスクワ)
- 12月 「駁二動漫祭」(台湾・高雄)
- [2012年]
- 4月 「Anime Boston 2012」(アメリカ・ボストン)
- [2013年]
- 7月 「Festival Kamen 2013」(コスタリカ)
- 8月 「SMASH! (Sydney Manga and Anime Show)」(オーストラリア・シドニー)
- 11月 「AnimeVegas 2013」(アメリカ・ラスベガス)
- [2014年]
- 5月 「EXPOMANGA 2014」(スペイン・マドリッド)
- 6月 「Idol Matsuri」(アメリカ・シルバーデール)
- 9月 「Tokyo Crazy Kawaii Taipei」(台湾・台北)
- [2015年]
- 1月 「Anime Expo Summer Santiago 2015」(チリ)
- 3月 「ANISON USA」(アメリカ・ロサンゼルス)
- 12月 「"IQIYI(アイチーイー)"5周年記念イベント」(中国・成都)
- [2016年]
- 2月 「ANISON USA 2016」(アメリカ・ロサンゼルス)
- 5月 「IDOLidge Carnival in TAIPEI」(台湾・台北)
▼ワンマンライブ
- [2006年]
- 『momo-i UP DATE TOUR 2006 Autumn ver.』(札幌・神戸・博多)
- [2007年]
- 『momo-i UP DATE TOUR 2007 New Year ver.』(大阪 BIG CAT・SHIBUYA O-EAST)
- 『COVER BEST「カバー電車」発売記念ライブ』(CLUB CITTA’)
- [2008年]
- 『桃井はるこ LIVE’08 「Sunday early morning @ SHIBUYA AX」』(SHIBUYA AX)
- 『桃井はるこ LIVE TOUR 2008 「Sunday early morning in JAPAN」』(福岡・名古屋・金沢・大阪・札幌)
- [2009年]
- 『桃井はるこライブツアー「NO ANSWER, NO LIVE!!」』(東京・大阪・福岡・名古屋・新潟・仙台・札幌)
- [2010年]
- 『桃井はるこライブツアー2010「初めてのライブハウスに行ってみた!」ツアー(仮)』(新潟・郡山・名古屋・大阪・岐阜)
- 『IVY ツアーファイナル&10th Anniversary !!』(品川ステラボール)
- [2011年]
- 『「しょうわ」歌謡ショー』(川崎クラブチッタ)
- [2012年]
- 『あんぎゃ ~モモーイ世界の旅~』(日本青年館)
- [2013年]
- 『桃井はるこワンマンライブ2013「Friday Night Gig ~T.G.I.F.~」』(Shibuya O-EAST)
- [2014年]
- 『桃井はるこライブ2014 iVDR発売記念「桃井はるこ LIVE inじぱんぐ!2014」』(川崎クラブチッタ)
- 『「How Old Am I ?!」 桃井はるこ 年忘れライブ!!』(川崎クラブチッタ)
- [2015年]
- 『「15年目の夏」モモーイ !! ワンマンライブ』(川崎 クラブチッタ)
- 『~tokyo toricoレーベルFes~「桃井はるこ 『STAY GOLD』発売記念ライブ !!」』(世田谷区民会館ホール)
▼主な出演歴
- ■アニメーション
- 『The Soul Taker~魂狩~』(中原小麦)
- 『ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて』(中原小麦/マジカルナース小麦)
- 『ファイナルファンタジーアンリミテッド』(アイ・ハヤカワ)
- 『円盤皇女ワるきゅーレ』(丸、茎子)
- 『藍より青し』(水無月ちか)
- 『くじびきアンバランス』(榎本忍)
- 『D.C. ~ダ・カーポ~』(うたまる)
- 『超重神グラヴィオン』(トリア)
- 『瓶詰妖精』(たまちゃん)
- 『ぽぽたん』(みい)
- 『マジカノ』(虹原真鈴)
- 『妄想代理人』(マロミ)
- 『ラグナロク・ジ・アニメーション』(マーヤ)
- 『流星戦隊ムスメット』(早乙女コウ)
- 『DearS』(チナ)
- 『魔女っ娘つくねちゃん』(つくね)
- 『ポケットモンスター ピカピカ星空キャンプ』(ソーナノ)
- 『ブラック・ジャック』(スージー)
- 『らぶドル』(野々宮 舞)
- 『瀬戸の花嫁』(瀬戸 燦)
- 『プリズム・アーク』(フィーリア)
- 『CODE-E』(小松菜 圭子)
- 『Mission-E』(小松菜 圭子)
- 『テイルズ オブ ジ アビス』(アニス・タトリン)
- 『ゆるめいつ』(相田ゆるめ)
- 『STEINS;GATE』(フェイリス・ニャンニャン)
- 『ナースウィッチ小麦ちゃんR』(吉田小春)
- 『ファンタシースターオンライン2 ジ アニメーション』(オーガキャッツ)
- 他
- ■特撮
- 『Kawaii! JeNny』(シスターB)
- ■ゲーム
- PS2『テイルズ オブ ジ アビス』(アニス・タトリン)
- PS2『ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて』(中原小麦/マジカルナース小麦)
- PS2『モエかん ~萌えっ娘島へようこそ~』(萌野命)
- PS2『DearS』(チナ)
- PS2『BALDR FORCE EXE』(バチェラ)<
- PS2『D.C.P.S. ~ダ・カーポ プラスシチュエーション~』(うたまる)
- ニンテンドーDS『アイテムゲッター ~僕らの科学と魔法の関係~』(ルーティア・カスバート)
- オンライン(WindowsPC)『武装神姫バトルロンド』(丑型ウィトゥルース)
- XBOX 360/PSP『STEINS;GATE』(フェイリス・ニャンニャン)
- PS3/PS4/PS Vita『STEINS;GATE 0』(フェイリス・ニャンニャン)
- 他
- ■ドラマCD
- 『藍より青しの夏休み』(水無月ちか)
- 『D.C. ~ダ・カーポ~』(うたまる)
- 『アリスカルテット ヴォイスコンチェルト』(藍原まきの)
- 『魔法遣いに大切なこと あなたに会えて良かった』(青田利香)
- 『プリズムアーク』(フィーリア)
- 『ドラマCD「RAGNAROK THE ANIMATION」』(マーヤ)
- 『ワるきゅーレ』
- 『テイルズ オブ ジ アビス』(アニス・タトリン)
- 『STEINS;GATE』(フェイリス・ニャンニャン)
- 『うちの居候が世界を掌握している! ドラマCD』(飯山桃香)
- 他 桃井はるこ 声優出演情報
- ■テレビCM
- キリンビバレッジ『アミノサプリ』アミノピンク
- 講談社『月刊少年シリウス』
- エンターブレイン『マジキュー』
- 『月刊ガンガンウィング』
- 他
- ■TV番組レギュラー歴
- D’s garage 21
- Anime-TVスペシャル
- あにぱら音楽館
- HOT WAVE
- アニメ天国
- 他
- ■ラジオ番組レギュラー
- 「ウラモモーイ」(ラジオ大阪)
- 「ぽぽらじ」(TBSラジオ)
- 「影山・桃井の倍速もえちゃんねる」(TBSラジオ)
- 「小野坂・桃井のバーチャラジオ電脳戦隊モモンガー(文化放送)
- 「小野坂・桃井・桃子の電脳戦隊モモンガーW」(文化放送)
- 「ラグナロクオンライン THE RADIO」(文化放送)
- 「ダイナミューズ・アニメ特別授業」(ラジオ大阪/ラジオ日本)
- 「ラジオげんしけん」(ラジオ大阪)
- 「TOKYO→NIGATA MUSIC CONVOY」(FM PORT)
- 「超!モモーイ」/文化放送(2006年10月~2009年4月)
- 「桃井はるこのニコニコRADIO」/文化放送(2007年4月~2008年3月)
- 「ラジオ・プリズムアウェイク」/文化放送(2008年1月~3月)
- 「THE WORKS」(2008年4月~)
- 「はいはい、ラジオラジオ(´ー`)」/文化放送(2009年4月~2009年10月)
- 「エレうた!」NHKラジオ第1(2011年3月~2014年3月)
- 他
- ▼インターネットラジオ
- 中原小麦のこんがりナースステーション(’02年6月終了)
- 中原小麦のマジカルナースステーション(’03年3月終了)
- 中原小麦のマジカルナースステーション乙(’04年5月終了)
- 「ぽぽらじ」
- 中原小麦のマジカルナースステーション乙乙
- 桃井はるこ「ラジオ☆UP DATE」*(2007年3月終了)
- 瀬戸の花嫁WEBラジオ/音泉(2007年4月~9月)
- Filn帝国の興亡・Filn帝国の逆襲
- Radio学園祭実行委員会(2008年9月~11月)
- 桃井はるこの「城の建設予定地はどこですか!?」(2009年8月~)
- 「THE WORKS せず」(2010年5月~)
- 他
▼学園祭出演
- [2008年]
- 10月 「筑波大学現視研 PRESENTS 声優トーク&ライブ2008」(茨城県・筑波大学)
- 11月 「日本工業大学『若杉祭』桃井はるこ学園祭LIVE’08 in NIT ~そして宮代へ~」(日本工業大学)
- 11月 「早稲田祭2008 早稲田アニメーション同好会主催 瀬戸の花嫁 ~瀬戸内魚類連合早大支部懇親会~」(早稲田大学)
- [2009年]
- 4月 駒澤大学グローバル・メディア・スタディーズ学部2009年度前期開講科目「実践メディアビジネス講座I」第2回「『つくる』と『つかう』:クリエーターの視点」
- 月 東海大学理学部情報数理学科「桃井はるこ特別講演(フレッシュマンセミナー特別講演『学生力~好きを仕事にするネットスキル~』)」
- 10月 「筑波大学現代視覚文化研究会 presents 桃井はるこ TALK&LIVE 2009 LOVE.TKB ~そして伝説へ~」(茨城県・筑波大学)
- 11月 「第80回東京都市大学学園祭(TCU祭)80周年記念ライブ」(東京都市大学)
- [2011年]
- 11月 「徳山大学祭ポプラ祭」(山口県・徳山大学)
- 11月 「一日だけの桃井ゼミ in WASEDA(早稲田祭2011・早稲田アニメ愛好会)」(早稲田大学)
- 10月 「東京電機大学秋葉祭10周年記念イベント」(東京電機大学・千葉ニュータウンキャンパス)
▼雑誌連載
- 朝日新聞 ほっとマーク
- サンケイスポーツ(東京版)『モモーイのヲタ川柳に萌え~』
- サンケイスポーツ(東京版)『桃井はるこのヲタん語辞典』
- 月刊アスキー(アスキー) 「桃井はるこ新聞」
- 3D GRAPHICS(アスキー)「バーチャルアイドル鑑定団」
- 週刊SPA! ゲーム紹介記事(扶桑社)
- グレートサターンZ(毎日コミュニケーションズ)「グレート女子高生Z」
- モバイルプレス(技術評論社)
- コンプティーク(角川書店) 月刊コラム丼
- ザ・プレイステーション(ソフトバンク)「アイ・ラブ・ゲーム 人生はゲームだ」
- 電撃萌王 『桃井はるこのモモイズム萌えイズム」
- アニカン 『モモカン』
- キャラアニ・ドットコム 東京ゲームショウリアルタイムレポート
- ゲームジャパン「放課後アキバ通い」
- フロンティア(台湾アニメ声優誌)
- 月刊「まんがライフ」(竹書房)『ももいでライフ』
- 月刊「ラジオライフ」(三才ブックス)桃井はるこの『モモーイアンテナ』 コラム連載中!
- 「YOMBAN」(バンダイビジュアル・Web)『モモーイのおと』
- Web 音声配信『桃井はるこのアニソン☆くろにくる』
- 月刊「ビデオサロン」(玄光社)『モモーイのイチオシ!』
- 季刊「オトナアニメ』」(洋泉社)『桃井はるこの「アからはじまる物語」』 コラム連載中!
- メールマガジン「ことりす」『しえすた』
- メールマガジン「ちょくマガ」『しえすたREM』
- メールマガジン「ニコニコチャンネル ブロマガ」『しえすたREM』コラム連載中!
- 他
桃井はるこ メディア情報
▼CD&DVD
- 「Mail Me」(マキシシングル) /キングレコード
- 「UNDER17 meets Wicth Vol.1」(ミニアルバム)/ Wicth(インディーズ)
- 「UNDER17 meets Wicth Vol.2」(ミニアルバム)/ Wicth(インディーズ)
- 「マウス Chu マウス」(マキシシングル) /ランティス
- 「ぽぽたん」(マキシシングル) /NAKiD(インディーズ)
- 「天罰!エンジェルラビィ」(マキシシングル) /NAKiD(インディーズ)
- 「いちごGO!GO!」(マキシシングル) /NAKiD(インディーズ)
- 「恋のミルキーウェイ」(マキシシングル) /NAKiD(インディーズ)
- 「Extentions」(マキシシングル) /NAKiD(インディーズ)
- 「ぽぽたんe.p.」(マキシシングル) /ランティス
- 「BEST 1 “美少女ゲームソングに愛を!!” 」(アルバム)/ランティス
- 「BEST 2 “萌えソングをきわめるゾ!!”」 (アルバム)/ランティス
- 「ラブスレイブ」(マキシシングル) /ランティス
- 「くじびきアンバランス」(マキシシングル) /ランティス
- 「UNDER17 BEST ALBUM3 そして伝説へ… 」/ランティス
- [2005年]
- 「トンドルベイビー」(マキシシングル) /ランティス
- 「WONDER MOMO‐i ~New recording~」/コロムビア
- 「ワンダー・モモーイ・ライヴ・ツアー・ファイナル[ウィズ・バックステージ]」
- [2006年]
- 「mebius ring」(マキシシングル)
- 「momo-i quality ~ベスト オブ モモーイ」(アルバム)/avex
- 「さいごのろっく」(マキシシングル)/avex
- 「ゆめのばとん」(マキシシングル)/avex
- 「ESP ~thanks for mamichan~」/フロンティアワークス
- 「Enter!」(マキシシングル)/avex&とらのあな限定
- その他TVアニメ「らぶドル」関連キャラソンCD
- [2007年]
- 「はるこ☆UPDATE」(DVDドラマ前編)/avex
- 「はるこ☆UPDATE」(DVDドラマ後編)/avex
- 「はるこ☆UPDATE」SONGS BEST(アルバム)/avex
- 「ファミソン8BIT」(momo-i)(アルバム)/5pb.
- 「21世紀」(マキシシングル)/avex
- 「Momo-i Live DVD」momo-i UP DATE TOUR IN 渋谷O-EAST 編(DVD)/avex
- 「Momo-i Live DVD」momo-i quality LIVE IN Stellar Ball 2006 編(DVD)/avex
- 「Romantic summer/ 瀬戸の花嫁OP」(マキシシングル)/avex
- 「ファミソン8BIT STAGE2」(momo-i)(アルバム)/5pb.
- 「桃井はるこ COVER BEST -カバー電車-」(アルバム)/avex
- 「R・G・B…」PS2「バルドバレット イクリブリアム」主題歌(momo-i)(シングル)/5pb.
- 「Party!」(シングル)/avex とらのあな
- 「悠遠のアミュレット/オペラファンタジア」(momo-i)(シングル)/5pb.
- 「ハイ・エナジー」(シングル)/avex
- 「ルミカ」(シングル)/avex
- [2008年]
- 「Feel so Easy!」(シングル)/avex
- 「Sunday early morning」(アルバム)/avex
- 「more&more quality RED ~Anime song cover~」(アルバム)/avex
- 「more&more quality WHITE ~Self song cover~」(アルバム)/avex
- 「モモーイ!ワールドツアー2007inLA」(DVD)/avex
- 「BEST CLIP」(DVD)/avex
- 「「COVER BEST LIVE」in CLUB CITTA’」(DVD)/avex
- 「「Sunday early morning LIVE」@SHIBUYA-AX」(DVD)/avex
- [2009年]
- 「Cue!」(シングル)/avex
- 「るーじー・ぐーじー」(シングル)/ドワンゴ・エージー・エンタテインメント
- 「☆自演乙☆ソング」(シングル)/ドワンゴ・エージー・エンタテインメント
- 「愛のメディスン~アニサマバージョン~」(シングル)/ドワンゴ・エージー・エンタテインメント
- 「へんじがない、ただのしつれんのようだ。」(アルバム)/ドワンゴ・エージー・エンタテインメント
- [2010年]
- シングル「桃井はるこスペシャルCD~アニサマ2010 LIMITED EDITION(笑)~」/ドワンゴ・ミュージックエンタテインメント
- アルバム「IVY ~アイビー~」/ドワンゴ・ミュージックエンタテインメント
- [2011年]
- シングル「夜明けのサンバ」/ドワンゴ・ミュージックエンタテインメント
- シングル「がんばれ…それは、I Love You」/ドワンゴ・ミュージックエンタテインメント
- アルバム「しょうわ」/ドワンゴ・ミュージックエンタテインメント
- [2012年]
- シングル「非公認戦隊アキバレンジャー」(桃井はるこ feat. 山形ユキオ)/日本コロムビア
- アルバム「あんぎゃ ~モモーイ世界の旅~」/ドワンゴ・ミュージックエンタテインメント
- iVDRカセット500GB 「桃井はるこ「しょうわ」歌謡ショー限定版」/I-O DATA
- [2013年]
- シングル「非公認戦隊アキバレンジャー シーズン痛」(桃井はるこ feat. 山形ユキオあんどMoJo)/日本コロムビア
- [2015年]
- アルバム「STAY GOLD」発売元:tokyo torico 販売元:ユニバーサルミュージック合同会社
- ※その他、TVアニメ「瀬戸の花嫁」「CODE-E」「プリズム・アーク」関連キャラソンCDなど
- 桃井はるこDiscography
▼楽曲提供等
- [2007年]
- 新谷良子 アルバム『The Great bambi Pop Swindle』
「ライフイズフリー」作詞:桃井はるこ&KENTA 作曲:桃井はるこ - アルバム『TVアニメ「School Days」EDテーマ: Ending Theme+』
- 「Let me Love you -remix ver.-」作詞・歌:桃井はるこ
- [2008年]
- シングル『THE IDOLM@STER MASTER LIVE 00 shiny smile』
- 「バレンタイン」作詞・作曲提供
- [2009年]
- アフィリア・サーガ・イースト 1stシングル『ルミナスの泉』
「ルミナスの泉」作曲提供 - アフィリア・サーガ・イースト 2ndシングル『メリディンの祈り』
「メリディンの祈り」作詞提供 - Summer of Love feat.奥井雅美 シングル『My resolution ~あの時計の下で~』
「My resolution ~あの時計の下で~」作詞・作曲
「popcorn☆magic」作詞・作曲 - 宮崎羽衣 アルバム『UI1』
「Oui!!~ういうい☆Fallin’love~」作詞・作曲提供 - 米倉千尋 アルバム『Departure』 「Overwrite!」作詞提供
- 伊豆「かえる家」テーマソング『カエル★ミラクル』
「カエル★ミラクル」作詞:早川亜矢千・桃井はるこ 作曲:桃井はるこ - [2010年]
- アフィリア・サーガ・イースト 3rdシングル『放課後_ロマンス』
「教育的指導!」作詞・作曲提供 - アフィリア・サーガ・イースト 4thシングル『ワタシ☆LOVEな☆オトメ!』
「ワタシ☆LOVEな☆オトメ!」作詞・作曲提供 - xRukix(ルキ)デビューシングル『かなしまないで』
「かなしまないで」作詞・作曲提供
「Non-Dimension」作詞提供 - 野川さくら アルバム『HAPPY HARMONICS』
「Last Stop」作詞・作曲提供
「heavenly days」作詞・作曲提供
「今夜は☆SAKURA☆FEVER」作詞・作曲提供
「SAKURA AI REN」作詞・作曲提供 - 小桃音まい 4thシングル『コズミック☆UNIVERSE』
「コズミック☆UNIVERSE」作詞・作曲提供 - アフィリア・サーガ・イースト 5thシングル『ニーハイ・エゴイスト』
「恋をゲームにしないで!」作詞提供 - [2011年]
- 野川さくら シングル『モロビトコゾリテ』
「Nau! Nau! Nau!」作詞・作曲提供 - 小桃音まい 5thシングル『ラグランジュ☆ポイント』
「ラグランジュ☆ポイント」作詞・作曲提供 - アフィリア・サーガ・イースト 6thシングル『La*La*Laラボリューション』
「TANTEI☆ラプソディ」作詞・作曲提供
「Dearセンパイ♡~メンバー自己紹介ソング~」作詞:桃井はるこ+アフィリア・サーガ・イースト 作曲:桃井はるこ - RO-KYU-BU! 1stシングル『SHOOT!』
「Party Love~おっきくなりたい~」作詞・作曲提供 - すーぱーそに子 ソロデビューシングル『ファントム・ヴァイブレーション!』
「Phantom Vibration!」作詞・作曲提供 - 他
- 桃井はるこDiscography - Works(楽曲提供、プロデュース)
- ニュース
- 桃井はるこ ニュース
- スケジュール
- 桃井はるこ スケジュール
- レギュラー番組/連載情報
- 【テレビ】レギュラー出演情報
- 【ラジオ】レギュラー出演情報
- 【Web】連載情報
- 【雑誌】連載情報
- ゲスト出演/掲載情報
- 【テレビ】出演情報
- 【ラジオ】出演情報
- 【Web】掲載情報
- 【雑誌】掲載情報
- その他
- 桃井はるこ/momo-i
- 桃井はるこ/シングル
- 桃井はるこ/アルバム
- 桃井はるこ/DVD
- 声 優
- 声優/テレビアニメ
- 声優/OVA
- 声優/映画
- 声優/ゲーム
- 声優/その他
- 楽曲提供
- 提供/シングル
- 提供/アルバム
- 提供/その他
- プロフィール
- 桃井はるこプロフィール
- ブログ
- 桃井はるこ公式ブログ『モモブロ』
- リンク
- リンク
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
アーカイブ
記事を検索